
【教科】国語
【単元】漢字のまとめ
【学年】小学4年生
学期末の「漢字のまとめ」テストの答え合わせの時に「書きこみシート」(テスト用)を活用しました。
実物投影機で映しながら、赤えんぴつで正しい漢字を書きこむところを見せながら答え合わせをしました。
子どもたちにも、同じように赤えんぴつを持たせ、間違っているところを正しく書きこませました。

「書きこみシート」には赤えんぴつでも書きこめるところがとても便利です。子どもたちも、先生が同じように赤えんぴつで書いているのでわかりやすく意欲的に取り組むことができたようです。「とめ」や「はね」など細かい書き方も、子どもと同じ赤えんぴつなので伝えやすかったです。
赤えんぴつで書きこむ場合の注意点としては、ある程度筆圧をかけて書いた方がはっきりと見やすく映ります。この場合、かなり濃く書くので、消しゴムで消す時は少し力を入れて消さないときれいに消えません。
消すのに少し時間がかかるので、「書きこみシート」を何枚か用意しておけば、授業中に消さなくても後から消すことができるので、うまく活用できると思いました。
【事例提供:三重県I先生より】