『デジドリル』とは
パソコン、または、タブレットパソコンにインストールして使う一斉指導用デジタル教材で、「漢字デジドリル」と「計算デジドリル」があります。
「漢字デジドリル」は、子どもが使う「くりかえし漢字ドリル」の紙面と同じものを表示でき、漢字の筆順をアニメーションで動かして見せることなどができます。
「計算デジドリル」も、子どもが使う「くりかえし計算ドリル」の紙面と同じものをワンクリックで簡単に表示できます。
さらに、「フラッシュカード型」の出題コンテンツや、展開図などを視覚的に捉えることができる「算数便利ツール」が収録されています。
どちらも、教師用DVD-ROMとして「くりかえし漢字ドリル・くりかえし計算ドリル」に無料で付属しています。
詳しくは教育同人社Webサイトの専用ページをご覧ください。
『デジドリル』の活用事例
2017年
11月
30日
木
学習発表会で子どもたちが漢字学習の授業を披露!

【教科】国語
【学年】小学5年生
日頃の学習の成果を発表する学習発表会で、子どもたちだけで漢字学習の発表をしました。
発表したのは、「国語発表グループ」の子どもたち。それぞれ先生役と子ども役に分かれて、新出漢字をどのように練習して覚えているかを、保護者の方々に見てもらいました。
使ったのは、毎日使っている「くりかえし漢字ドリル」と、そのドリルに付属している筆順アニメーションソフト「漢字デジドリル」でした。